2008年06月02日
ツナとほうれん草のトマトパスタ♪
トマト系のソースが大好きで、
時間がある時にたっぷりトマトソースを作り、
小分けにし冷凍ストックしておきます☆
パスタ、お肉やお魚料理など、
何にでも使えて便利なソースですよね(^_-)v
私の自己流トマトソースですが・・・。
鍋にオリーブオイル、みじん切りにしたにんにく、タカの爪を入れ熱し、
そこにみじん切りに玉ねぎを入れ焦げつかないようにじーっくり炒め、
そこにホールトマト缶またはカットトマト缶を入れ、
塩コショウ、ローリエ、ドライバジル、固形スープで味を整え煮込んでいきます。
しばらく煮込んで完成♪
トマトソースの正しい作り方、
ちゃんとわかってないので・・・m(_ _"m)
ホントは固形スープとか入れない方がいいのかな。。。(・・?
☆∮。・。・★。・。☆・∮。・★・。☆∮。・。・★。・。☆・∮。・★・。☆∮。・。・★。・。☆
レストランのトマトソース・・・。
お店それぞれの、
個性のあるトマトソースに仕上がってますよね~(^_-)-☆
ウチの夫は、
オリーブオイルがお皿にかなり残る感じのトマトソースがちょっと苦手なようです・・・。
サラサラめのトマトソースや玉ねぎた~っぷりの濃厚なトマトソース・・・。
いろんなお野菜で煮込んだトマトソース・・・。
どこのお店もほとんどハズレなくおいしいヾ(@⌒¬⌒@)ノ と思うのですが、
『コレしかない!!!』
っていう自分好みピッタリのトマトソースに出会えることは、
かなり貴重なことだったりします・・・。
沢山のトマトソースに出会えるので、
いろいろなお店を食べ歩くのはとても楽しいですね♪
☆∮。・。・★。・。☆・∮。・★・。☆∮。・。・★。・。☆・∮。・★・。☆∮。・。・★。・。☆
自分のトマトソースはまだまだ納得いく物ではないので、
これも日々勉強ですねp(*^-^*)q
2008年06月02日
フレグランス①♪
フレグランス・・・。
大好きなのですが、
最近はなかなか使っていないですね~(^-^;))))
お気に入りの香りはいくつかあり、
それ以外はプレゼントでいただいたり・・・。
全部キレイに使い切れた物、
ほとんどないかもしれないですね~σ(^_^;)...
1つのボトルにかなりの量が入っていますもんね。
毎日使うのでなければ、
ミニチュアサイズの物がちょうどいいのかもしれません。
学生時代が1番よく使っていたカモ。
学校中、いろんな香りが漂っていたような・・・(^-^;
あとは、電車の中とか。
社会人になると、
香りのマナーも沢山知り、
休日ぐらいしかなかなかお気に入りの物を使う機会がなかったり・・・。
オフィスなどでは・・・☆
香りが軽めの物を使うようにしたり、
つけすぎないようにしたり、
香りの種類も無難な物にするのがマナーだったり・・・。
狭いオフィスの中でいろいろな香りが混ざり合う・・・σ(^_^;)...
暑い季節はちょっと気分が悪くなったりしちゃいますよねッ。
食事の席では・・・☆
お料理の香りを大切にする為に、
なるべくは何もつけないようにするのがマナーだったり・・・。
時々飲食店のスタッフの方から、フレグランスのいい香りが・・・(´▽`)♪
でも、その香りが苦手な方も沢山いますし、
やっぱりお料理よりもフレグランスの香りの方が強くなってしまいますよねッ。
私もサービスのお仕事に関わっていた時は、
なるべく香りのある物はつけないように・・・
つけるとしても、香りの強い物は絶対つけないように・・・
心掛けていました。
最近は洗濯用の柔軟剤なんかもかなりいい香りがするので、
『どこの香水??』なんて言われることも時々あったりしましたね。
最近は身に付けることよりも
ハンカチ等に少量シュッと吹きかけて、
それをバッグに忍ばせておくぐらいですねー。
それも、ホント時々・・・。
すれ違った時に、
ほんのりいい香りがする人・・・。
なんか魅力的ですよね~(≧∇≦)!!
使い方が上手だなぁと・・・。
《ほんのりいい香り》
って、なかなか難しいんですよね。
☆∮。・。・★。・。☆・∮。・★・。☆∮。・。・★。・。☆・∮。・★・。☆∮。・。・★。・。☆
残っているフレグランス、
何かいい使い道があったらいいなぁ・・・。