2008年11月05日
くるみ割り器♪
戸隠の喫茶店で出会った“木製のくるみ割り器”♪
なんだかレトロさがかわいかったぁ~O(≧▽≦)O
『四季のコーヒー』には胡桃とお菓子がセットでついてくるのですが、
ひんやりよく冷えたお菓子も、
自分でくるみ割り器を使って割って食べる胡桃も、
とってもおいしかったです♪
《→シナモンコーヒー♪》
《→アイリッシュコーヒー♪》
2008年11月05日
おやき♪
先日信州新町へ行った帰りに、
おやきを買って来ました。
おやき屋さん☆
19号沿いには数件あると思うのですが、
冒険心がまだまだ足りない私は、
いつも買っているお店にしか寄らず・・・σ(^_^;)...
私が小さい頃からあったお店ではなく、
1年程前に母の友達から教えてもらったお店で、
オープンして5年経ったか経ってないか・・・くらいのお店だと思います。
お店の中に入ると、
地元のおばちゃま達がセッセとおやき作りしてる様子をうかがうことができます。
おやきって具材もいろいろですが、
生地もお店によってそれぞれ違うんですよね~。
私の家の近くにもおやきを販売してるお店は数件あるのですが、
近くにあって同じ地域の中でも生地は違いますもんね。
こちらのお店の生地は、
ふくらし系のもっちりしっとり生地です。
信州名物 『おやき』 ですが、
いろんな種類があり、
奥が深~い郷土食ですね。
“食べ比べ”してみたいです。
(→冒険心を持たなきゃ(^_-)-☆!!)
今回買ったのは・・・。
☆野菜ミックス
☆ヤーコン
☆ニラキャベツ
☆ピリ辛大根
写真にはないのですが、
☆ナス
の5種類です♪
半分にカットしてちょっとずついただき、
いろんな味を楽しんでみましたよ~!!
おやきパーティー(!?) みたいでした♪
2008年11月05日
水菜ナムル♪
今朝はかなり冷え込みましたね~{{(>_<)}}・・・(>o<)!!
その分・・日中はいいお天気になりそう♪o(^o^o)(o^o^)o♪
☆∮。・。・★。・。☆・∮。・★・。☆∮。・。・★。・。☆・∮。・★・。☆∮。・。・★。・。☆
水菜をいっぱい食べようと♪
今回の水菜レシピはナムルです(^_-)-☆
水菜をさっと茹で水気をよ~く切ったら、
ごま油&酢&醤油、千切りにしたハムと和えるだけ!!
白ゴマをプラスするのもいいです。
水菜だけじゃなく、
もやしやきゅうりやキャベツなどを使って、
我が家では年中定番の味付けなのですが・・・☆
ナムルにすると、
お酢のさっぱりさとごま油の風味が食欲をそそるのか、
主人もお野菜いっぱい食べてくれますO(≧▽≦)O
私もナムルは大好き!!
簡単にできるのもうれしいです☆
ゆずこしょうや七味唐辛子や大葉なんかでアクセント出すのもいいですし♪
酢&醤油は、ぽん酢でも代用できちゃいます~。
青じそ風味やゆず風味のモノで作ってもお手軽で美味しいです!!
ごま油の代わりにラー油を使ったり。
お野菜のカサが減るし、
数日間は冷蔵保存できるので、
たっぷりお野菜を摂るにはオススメなメニューですね♪