ガッツリ豚丼( ^ (●●)-)=★!!!

2009年02月23日


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

ガッツリ豚丼( ^ (●●)-)=★!!!


ガ~ッツリ!!! 食べたい丼モノ★
久しぶりに豚丼( ^ (●●)-)=☆♪
を作りました!!

最近ちょっとお出掛けして牛丼屋さんの横を通った時に、
主人が・・・
『ガッツリ丼モノ食べたいな~( ̄~; ̄)!!』
って言ってたので・・・(*^m^*)
家に帰って来てから、
相変わらずウチは牛肉ストックがなかったから・・(ーー;) 豚肉で♪
豚丼にしましたョ~。
《→ 豚丼( ^ (●●)-)=☆♪》

作る私は簡単らくちんッ♪
食べる主人はボリュームごはんに満足してくれて・・・★
夫婦揃ってうれしいメニューです(*^^)v

ガッツリ豚丼( ^ (●●)-)=★!!! ガッツリ豚丼( ^ (●●)-)=★!!!
ガッツリ豚丼( ^ (●●)-)=★!!! ガッツリ豚丼( ^ (●●)-)=★!!!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

こちらはまだまだ雪がチラついています゜。°。°。°。°。
午後から晴れ間が出てくる予報みたいですが・・・。
昨日の晴れ間が出ているうちに、
家中空気を入れ替えてお掃除しておいたので、
今日はちょっとのんびりな時間を過ごしてました・・・(^-^;)))
この季節★★★
毎回コタツ布団を全部上げてのお掃除でちょっと大変ですが、
ホコリやお菓子くずが出てくる出てくる・・・(ーー;)!!!
(お菓子くずは・・多分甥っ子の仕業かな(〃∇〃)☆)
室内で洗濯物を干していたりするのもあって、
ホコリはホントにすぐたまっちゃいます・・・。゜゜(>ヘ<)゜ ゜。
でも空気の入れ替えやお掃除をマメにしておくと、
気分もイイし風邪予防なんかにもなるかな??
夏よりも手間がかかるけど、
その分お掃除のしがいはありますね♪

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ガッツリ豚丼( ^ (●●)-)=★!!! 寒~い雪国の我が家では、
ちょっと晴れ間が出ている日でも、
暖房器具ヒーターは欠かせません。
このちょっと年季の入った
《 蛇腹ホース 》 ⇒ ⇒ ⇒
で、コタツの中もあったか~(´▽`)♪
コタツのコードは・・
1度も使ったことがないですσ(^_^;)...
加湿器代わりに洗濯物を干し・・・。
洗濯物も乾いてくれるし(*^^)v
冬の暖房器具はヒーターのみで、
乗り切れちゃってる我が家です。
蛇腹ホース万歳ヾ(≧▽≦)ノ♪デス!! 
(蛇腹ホースって・・名前合ってるかわかんないんですけどねσ(^_^;)...)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

夕方からお手伝いに行く日です♪
頑張って来ま~すp(*^-^*)q

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


同じカテゴリー(料理《ゴハン》♪)の記事画像
夜ごはん♪
雪空
おうちゴハン♪
秋祭り♪
夜ゴハン♪
ロコモコ丼♪
同じカテゴリー(料理《ゴハン》♪)の記事
 夜ごはん♪ (2012-03-05 22:34)
 雪空 (2010-12-09 22:49)
 おうちゴハン♪ (2010-10-22 23:49)
 秋祭り♪ (2010-09-22 23:39)
 夜ゴハン♪ (2010-07-16 00:28)
 ロコモコ丼♪ (2010-07-05 00:09)

この記事へのコメント
今夜の夕ごはん、うちもバジル&チーズ入り豚丼です☆
だんなの帰りがまだなので、これからですが。。
さすがに遅い時間なので、
ワタシは豚ナシ豚丼にしておきます…。
蛇腹ホースって、テレビで東北地方の必需品!って、
聞いたことがあったけど…、
長野県にも、エコ&節約でありがたい商品ですね~!!
Posted by +momo++momo+ at 2009年02月23日 22:25
+momo+さん♪
こんばんは~★
御主人帰って来ましたか~??
バジル&チーズ入りの豚丼って、
すっごく美味しそう~ヾ(≧▽≦)ノ!!
こんな時間だけど・・・
食べたぁ~いヾ(〃^∇^)ノ♪
バジル&チーズっていったら・・
トマト味の豚丼とかなのかなぁ(^¬^)...★

蛇腹ホース。
長野県でも、
北信地方だから売っているのかな(^-^;??
雪国に “コタツ” は必需品だし。
+momo+さん達は見たことないですか??
近くのホームセンターなどで普通に売ってるし、
主人の実家にも私の実家にも友達の家にもあるから、
長野県共通必需品かと思ってました・・・(#/__)/!!
そうそう!!!
エコ&節約ができて、
かなりうれしい商品です(*^^)v
Posted by とももともも at 2009年02月24日 00:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。