2009年04月27日

能登旅行★朝ごはん♪






美味しい夕飯にのんびりお風呂に・・・☆
大満喫だった夜♪
ふかふかお布団でぐ~っすり眠れましたぁ~★

朝もこぉ~んなに贅沢な海の幸!!
シアワセです~(´▽`)♪

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇






すべてが女将さん手作りの優しいお料理で・・・。
ホントおいしかった★★★

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



夕飯に出た釜炊き筍ごはん♪
お腹いっぱいになってしまい、
食べられなかったのですが・・。゜゜(>ヘ<)゜ ゜。

おにぎりにしておいてくれ、
帰り際に持たせてくれましたョ☆(≧▽≦)☆
心遣いがうれしいですよね♪




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇







漁の写真や素敵な絵などが飾られている館内。
ご親戚の方が画家なんだそうで・・・。
見る楽しみも沢山ありましたッ♪

新鮮なお魚料理はモチロン大満足!!!
女将さん達の人柄にも魅力を感じ、
ス~ッと引き込まれる感じで・・・。
あたたかい雰囲気のお宿でとっても居心地が良かったです♪
母もここで誕生日を迎えることができたことをとても喜んでくれ、
私もとてもうれしい気持ちになりました☆

『今度は彼氏と一緒に海水浴にでも来てね~(^_-)-☆』
と女将さん・・・。
『あ・・一応(^-^;・・結婚してるので・・(^-^;・・・・主人と来ます~♪』
(#/__)/!!!!!!!!!!
大爆笑でしたぁ・・σ(^_^;)...


天気が良い早朝には、
定置網漁から揚がった魚の種分けを見学できるそうで。
今度ゆっくり行くことができたら、
見学してみたいなぁ~♪♪♪
お魚の直送販売もしているそうですョ!!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

〒925-0564 石川県羽咋郡志賀町酒見
TEL 0767-42-8188
《 海の丘倶楽部 》 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


 


Posted by ともも at 11:48 | Comments(2) | 旅★能登♪
 

2009年04月27日

能登旅行★海の丘倶楽部☆夜ごはん♪



今回の旅行の目的地は・・・♪
朝とれ!! 天然!! 網元の宿!!!!!
海の丘倶楽部~ヾ(≧▽≦)ノ!!
桃畑で仕事をしながらラジオを聴いていた母が、
ず~っと行きたいと言っていたお宿です。

GW間近の平日ということもあり・・。
今回は貸切でゆ~っくりさせていただきましたッ♪
前日までは満室だったんだそう!!!
ラジオ効果も・・かなりあるみたいですね~!!!!!
前日のお客様達は皆長野県の方だったそうです。
片道5時間・・・決して近い距離ではないけれど。
ラジオを聴いて予約された方や常連の方など・・・。
普段から長野県のお客様はかなり多いそう!!!!!

海が見えるお部屋から、
食べきれないほどのおいしいお魚料理★
いただきましたョ~!!!!!

































これだけ出て・・・★
1番お安い宿泊プランなんですョ~!!!

ホンットに!!! とれたての新鮮なお魚い~っぱい>゜)))彡!!!!!
食べきれないほどのボリューム!!!
どれもこれも美味しくて~ヾ(≧▽≦)ノ♪
5時間の距離なんて・・まったく気にならず!!!

すごくキレイなのに全然気取ったりせず、
いろいろなお話をしてくれた女将さんッ♪
ここまで来るには沢山の苦労も経験されたようなのですが・・・。
お客さんの満足を最優先に考えてのお宿経営!!
ホンット素晴らしいな~!! って・・・。
素人ながら思っちゃいました(*^^)v
この素敵な女将さんに・・
おいしいお魚をとってきてくれる猟師のご主人&息子さんに・・・
親切で温か~い仲居さん達がいる・・・・ 海の丘倶楽部♪

遠くてもまた絶対行きたいな!! と思うお宿です♪♪♪


 


Posted by ともも at 08:50 | Comments(0) | 旅★能登♪
 

2009年04月26日

能登旅行★観光♪




宿のチェックインまでは・・能登半島観光を存分に楽しみましたョ~★

能登は・・・☆
小説のモデルになった名所やTVドラマでも使われた名所など自然の宝庫!!!
海沿いドライブが楽しめるのもかなり魅力的ですよね~♪

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇







★岸壁の母★

戦地に向かった息子を生涯待ち続け、
再び会うことなく亡くなった端野せいさんの気持ちを痛いほどに歌った歌。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇





★世界一長いベンチ★

美しい増穂浦の夕陽をできるだけ大勢の人に見てもらおうと、
海岸線に平行して設置されているベンチ。
全長460mでギネスブックにも認定されています。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇







★ヤセの断崖★

高さ40mの断崖絶壁で、
松本清張の小説 『ゼロの焦点』 の舞台となったトコロで知られています。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇







★義経の舟隠し★

兄・頼朝の厳しい追手から逃れる義経と弁慶が、
奥州へ下る途中に折からの海難を避けるため、
入江に48隻の舟を隠したと伝えられる岩場。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇








★増穂浦★

『日本の海水浴場55選』 にも選ばれた増穂浦海岸♪
鎌倉の由比が浜・紀伊の和歌浦と並ぶ日本小貝三大名所のひとつにもなっていて、
打ち寄せられる貝の多いことで有名。
小さなカワイイ貝がい~っぱいヾ(≧▽≦)ノ♪
ログコテージなどもあるので、
海水浴の季節にも来てみたいな♪♪♪

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇




★関野鼻★

鼻のように海に突き出した奇観。
先端までは遊歩道が整備されていて、
義経が試し切りしたという義経一太刀岩をはじめ、
さまざまな奇岩が点在しています。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇










★輪島の朝市★

能登を代表する名所。
約360mの通りの両側に、
途切れることなく200~250の露天が連なります。
昔ながらの商店街も温かい雰囲気が伝わってきます。
漆器屋さんや老舗の和菓子屋さんや酒造店やちょっとお洒落なカフェetc…。
あ・・美術館もありましたッ☆
朝市以外でも楽しめますョ~!!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇








★機具岩★

しめ縄で結ばれ仲良く寄り添う姿から、
夫婦岩とも呼ばれる。
夕日が2つの岩の間に沈む光景が見られるロマンチックなスポット☆

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇




★巌門★

海に突き出した岩に、
幅約6m・高さ約15m・奥行き約60mという大きな洞門が口を開けている。
遊歩道を伝って下に降りることができます。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


今回は能登半島の中でも、
穴水・輪島エリアのみの観光だったのですが・・・♪
かなり満喫できました!!

いつか・・もう少しゆっくり旅ができたら・・・♪♪♪
能登半島1周観光もしてみたいなッヾ(≧▽≦)ノ!!
 


Posted by ともも at 23:16 | Comments(2) | 旅★能登♪
 

2009年04月25日

能登旅行★輪島 de ランチ♪




千里浜なぎさドライブウェイ♪ を満喫した後は・・・(*^m^*)♪♪♪
目的地の★海の丘倶楽部★
は一度通過し・・ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o
輪島方面へ~ヾ(≧▽≦)ノ♪
輪島と言ったら・・朝市が有名ですよね(*^^)v
着いたのがギリギリ朝市の元気なおばちゃま達がいる時間帯・・!!!
お昼目前だったのですが・・σ(^_^;)...
おばちゃま達の元気パワーをもらい、
ランチできるお店を探す私タチ・・・。

なんだかちょっと趣があり、
美味しいお魚料理が楽しめそうなお店を発見~ヾ(≧▽≦)ノ!!!!!


 




私は・・・海鮮丼♪
母は・・・お刺身定食♪ 

お魚ウマ~ッ(〃∇〃) ☆
新鮮でプリップリ~!!!!!
しかも・・てんこ盛りィ~ヾ(≧▽≦)ノ!!!!!!!!!! 

あのですね・・(^-^;
今まで行ったお店を否定するわけでは決してないのですが…。

こんな美味しいお魚ランチは初めてでしたッ(*^^)v★★★
 


Posted by ともも at 21:21 | Comments(0) | 旅★能登♪
 

2009年04月25日

能登旅行★千里浜なぎさドライブウェイ♪




金沢森本ICで高速道路を下りた後は・・・。
能登有料道路もあるのですが・・★
前日出発したおかげで時間もたっぷりあったので、
の~んびり一般道路を走って行くことにィ~♪

海好きにはたまらないヾ(≧▽≦)ノ!!
千里浜なぎさドライブウェイ♪♪♪
日本では数少ない!!砂浜を直接走ることができる一般道路☆
約8kmあるので 砂浜ドライブε=ε=ε=(o゜ー゜)o かなり満喫できます♪
砂のきめが細かくて走りやすい~!!
海大好きな私・・かなりテンション上がっちゃいましたッ☆(≧▽≦)☆
母は以前和倉温泉の方へ行ったことがあり、
能登半島観光の際バスでこのドライブウェイを通ったようで・・・。
教えてもらわなければ通過してしまうトコロだったけど、
行くことができてホント良かったぁ~♪
この時期は閑散期のようで…。
砂浜も独り占め状態でしたョ~(*≧m≦*)




能登有料道路からも、
今浜ICや千里浜ICで下車すればすぐに海岸に出られます★
また行きたいなッ♪o(^-^o)(o^-^)o♪
 


Posted by ともも at 19:31 | Comments(0) | 旅★能登♪